こんばんは♪幹工務店です。
明後日はクリスマス・イブ⭐️
今年はお出かけをしないで、
ご自宅でパーティを楽しまれるご家庭が多いのではないでしょうか。
クリスマスというと思い出すのが、幹工務店のイルミネーション。
実は、当社では2005年から2017年12年間に渡り、
磐田市でクリスマスイルミネーションを公開してきたのです。
皆様の中には、もしかしたら
「あ〜、知ってる知ってる!」
「見に行ったことあります!」
・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね♪
クリスマスシーズンの夜を彩った約8万球のLED電球たちは今どうしているかというと、
実は当社のスタッフ・なっちゃんの故郷、宮崎県でキラキラと輝きを放っています。
場所は、串間市本城にある「串間温泉 いこいの里」。
「いこいの里」は、全国で3本の指に入る美人の湯として有名で、
点灯式には、約1,500人の来場者があったそうです。
幹工務店のイルミネーションが本州を越えた宮崎県でも、
地域の皆さまに感動を与えることができただなんて、なんとも嬉しい限りです。
クリスマスが近づくと、どのご家庭でも、イルミネーションやツリー、リースなど
クリスマス・ディスプレイを楽しまれることと思います。
「庭にクリスマスイルミネーションの飾り付けをしたい!」という方は、
庭や玄関先などの屋外にイルミネーションを設置する場合は、
新築時、外壁面に防水形状のコンセントを付けておくと便利です。
コンセントの位置は、イルミネーションを飾る場所をよく考えた上で決めましょう。
ま最近のイルミネーションは一般家庭で使えるように100V仕様になっているので、
普通にコンセントに差し込めば点灯します。
ただし、コンセントの1口は1500Wの場合が多いので、
イルミネーションの消費電力が1500Wを越えないように配線をする必要があります。
電気容量以上になると、発熱や発火の原因にもなりうるので注意しましょう。
また、クリスマスにイルミネーションや電子レンジ、室内照明などを同時に使ったら
ブレーカーが落ちてしまった・・・というケースも多いので、
事前に電力を確かめておきましょう。
消費電力が少ないLEDのイルミネーションを用いるのもおすすめです。
イルミネーションまではとても手が及ばない・・・という方は、
おうちの中でクリスマスツリーの飾り付けにこだわるのもいいですね♪
ツリーやサンタさん、リースなどがちょっとあるだけでも、
なんとなく心がウキウキしてきます♪
今からでもイブにはまだまだ間に合いますので、
ぜひクリスマスの飾り付けをして、素敵なイブをお過ごしくださいね♪♪
文 トータルアドバイザー 佐藤 敬太