こんばんは♪幹工務店です。
新居に入居してから、新しい暮らしに慣れてくるのが、だいたい築4〜5年。
その頃になると、時間にも気持ちにも余裕が生まれ、住まいをより自分らしく、トレンディにカスタマイズしたくなるものです。
住まいも家族と一緒に歳を重ね、成長していくものなので、
その時の自分たちの気分や必要性に応じて、どんどんカスタマイズを楽しみましょう!
そこで今回は、当社のOBさんからもご相談の多い箇所別に、新居をカスタマイズする際のポイントをご紹介します。
■収納
特に子育て中のご家族は、新居に入居後も荷物がどんどん増えていくもの。
新築時にたっぷり収納を設けたつもりが、だんだん足りなくなってきたり、
今の暮らしに合わせて、「ここにこんなものをしまいたい!」
「ここにこんな棚があったら便利そう!」という新しい気づきもあるはずです。
オープンラックなどは簡単に付けられるので、DIYにで取り付ける人も多いです。
ただし、注意しなければいけないのは、棚もフックも、壁の中に下地がある場所でなければ付けられないということ!
そんな時のために、当社ではお引き渡し時に下地のある壁を調べるツールをお渡ししています。
下地の場所がわかっても、なかなか実際にDIYでつけるのは難しい・・・とお悩みの方は、
ぜひ当社のトータルアドバイザーにご相談くださいね♪
また、子どもの収納棚や本棚、キッチンのキャビネットなど、用途とサイズに合わせて
新たに造作家具をつくることを希望される方も大勢いらっしゃいます。
オーダーメイドでつくりたい場合は、採寸や設計からご相談を承りますので、ぜひお声をおかけください。
また、DIYでつくる場合にも、困った時はいつでもご相談ください★
■壁
新築の際には予算の関係で諦めたタイル貼りの壁。
少し貯金も貯まったので、模様替えに壁をタイル貼りにしたい!・・・というご要望も多くあります。
特に、対面キッチンの場合は、バックヤードをタイル貼りにすると、LDK全体が引き立ちます。
タイルはバリエーションも豊富なので、選ぶのも楽しいですよね♪ お部屋の雰囲気も大きく変わります。
ただし、広い壁面にタイルを貼る場合は、工事が大変になるので、なかなかDIYという訳にはいきません。
まずは当社にご相談ください。
■グリーン
時間にゆとりが生まれると、おうちのグリーン化に取り組むご家庭も多いです。
以前ブログで紹介したお宅も、暮らしが落ち着いてからおうちをボタニカルにカスタマイズされました。
そちらをぜひご参考ください。
幹工務店のトータルアドバイザーは、グリーンな好きな人が多いので、
何か知りたいことがあったらいつでもお声をおかけくださいね♪
■外回り(庭・タープ)
新築時には予算がなかなか外構まで回りきらないものです。
そのため、落ち着いてから外構や庭に1から手をかけるご家庭も非常に多いです。
また、入居時にある程度つくり込んであるものの、
新居でのライフスタイルやニーズに合わせて
タープやデッキ、家庭菜園、パーゴラなどを設けるケースもあります。
こちらも、以前ご紹介したタープのある家の事例をぜひご参考ください。
このように、多くのOBの方々が、ご入居後も住まいのカスタマイズを楽しみながら、
今現在の暮らしにフィットした住まいに更新しています。
また、そんな時、いつもラインや電話で気軽に相談してきてくださることが
私たちトータルアドバイザーにとっては何よりの喜びです★
建てた後もずっと、一緒に住まいと暮らしをバージョンアップしていきましょう♪
文:トータルアドバイザー 仲尾 久造(二級建築士)