6/10(木)12:15〜12:45に見学会会場インスタLIVEも配信しますので
フォローして、お時間になりましたらお気軽にご視聴ください。
こんばんは♪幹工務店です。
コロナ禍の影響で「おうち時間」の過ごし方に関心が集まる中、
今月からブログでご紹介し始めたダイエット大作戦のように、
コロナ太りでダイエットをする人や、家で筋トレに励む人が増えてきたようです。
マイホームを建てる際にも、トレーニングルームを設けたいと希望する人もチラホラ出てきました。
これまで、ウィズコロナに向けた家づくりのアイデア空間といえば、
帰宅してすぐに手洗い・うがいができる、玄関先の「ただいま手洗い」や、
リモートワーク用の書斎コーナーなどが主でしたが、
トレーニングルームもコロナ禍でのダイエットや健康づくりの一環として、これから注目されそうです!
実は、来月の6月12(土)・ 13(日)に当社で開催する完成現場見学会のお宅(@磐田市豊浜)も
「トレーニングルーム」のある家なんです!
そこで、見学会までにはまだ少し日にちがありますが、会場のお宅についての事前情報をご紹介します!
外観は黒でまとめたクールなモダン系!
室内も黒やグレーを基調に、スタイリッシュにコーディネートしました。
夫妻が好きな「青」を内装のアクセントに用いている点にも注目を!
キッチンを囲む腰壁の鮮やかなブルーが目を引きます。
その他にも、階段下のスペースを有効利用したトイレや、
お部屋の雰囲気に合わせてデザインした白い収納家具など、
細部までご夫妻のこだわりが生かされています。
そして・・・
肝心のトレーニングルームは、玄関の北側に配置されています。
家のインテリアコーディネートはもちろんですが、
トレーニングルームのコーディネートについても、
トレーナーをしていた経験がある私・山下が色々とご提案させていただきました!
トレーニングルームを家に設けると、次のようなメリットがあります。
【自宅にトレーニングルームがあるメリット】
■スポーツジムに行く手間が省けて、いつでもやりたい時にトレーニングができる
■人の目を気にせず、自分のスタイルでトレーニングができる
■自分好みのコーディネートで気分が上がる空間を実現できる
■スポーツジムに通う費用や時間を節約できる
■ジムに通わずに済むので感染リスクがない
また、実際に家にトレーニングルームを設ける場合は、
どの程度まで器具や設備を導入するかによりますが、次のようなことに留意しながらプランする必要があります。
【自宅にトレーニングルームを設ける際のポイント】
■搬入したい器具の種類や数量、サイズに合わせて、それに合った広さのスペースを確保すること
■運動の内容によってはスペースにゆとりが必要なものもあるので、どんな運動をしたいかを考えて間取りを決めること
■音が出る器具を使用する場合には、家族や隣近所に迷惑がかからないような場所に配置すること。あるいは、必要に応じて防音設備を整えること。
■重量のある器具を導入する際には床の補強が必要な場合もあるので、プランニングの際に相談すること
・・・・というように、トレーニングルームを設ける際には、
お施主さまご自身が希望するトレーニング内容や導入したい器具などをよく検討した上で、
それに合った空間を一緒にプランしていきます。
トレーニングルーム付きの家に興味のある方にとって、6月の完成現場見学会は必見です!!!
ぜひ 12(土)・13(日)のどちらか予定を空けておいてくださいね♪
【おうち時間を楽しむ家・完成現場見学会】
日程:6月12(土)・13(日)
時間:10:00~17:00 (予約最終受付16:00)
場所:磐田市豊浜
__________________________________________
【ご予約方法】 下記からお選びください。
①電話:053-453-0719
②予約フォーム
③公式LINE:
※予約枠には限りがございますのでお早めにご予約ください。
__________________________________________
文:広報担当・インテリアコーディネーター 山下 奈津美