今回ご紹介するお住まいの「L」は、「Lively(ライブリー:活発な、元気のよい)」のL。
床や天井に無垢材を用いた心地よい空間にアイデア収納を随所に設け、育ちざかりの3人のお子さまがのびのびと元気に過ごせる住まいを実現したMさんのお宅。
白い外壁に格子が映える和モダンテイストの外観。玄関に入ると、無垢の木のやさしい香りに包まれます。
LDKは22畳もの広さを確保。オープンキッチンから室内全体だけでなく、外の庭まで見渡せます。
床と天井には杉の無垢材を用い、リビングスペースは畳敷きに。畳の部分には床暖房を入れてあるので、冬も足元からぽかぽかと心地よい暖かさが伝わります。無垢の床の心地よさを身近に感じながら、畳でゴロゴロしたり、お昼寝をしたりと、子どもたちものびのびと過ごせそうですね!
また、リビングの一角に2畳分の収納スペースを設置。半透明の引き戸を設けて採光にも配慮し、ご長女の勉強部屋にも活用できるようにしました。
「キッチンから子どもの様子がうかがえるし、娘も家族を身近に感じながら勉強できるので安心するみたいです」と奥さま。ご長女の勉強もはかどりそうですね♪
Mさんのお宅では、リビング収納以外にも随所にアイデア収納が設けてあります。
随所に設けたアイデア収納も見どころの1つです。
まずは、リビングの収納スペースに注目を!
縦長の2畳分の収納空間にはカウンターが設けてあり、お子さまのスタディコーナーとしても利用できます。サイドにはランドセルや本、洋服も収納できるようになっているので、リビングがスッキリと片付きます。
リビング収納の引き戸は半透明なので、閉めた状態でも明るさを確保でき、普段はオープンにして広々と使うことも可能。不意の来客時にもお子さまのおもちゃをサッとしまって扉を閉めれば、リビングにお客様をすぐ招き入れることができます。また、しまうものに合わせて可動棚を調節できるので収納力も抜群です。
駐車場に近い玄関収納も2畳分の広さを確保して、アウトドア用品を収納。車に荷物を運び込むのもラクにできます。
さらに、玄関先に格子を設け、ポーチの内側を自転車置き場として利用できるようにしたことで、外回りを常にきれいにしておけます。
そのほかにも、寝室のウォークインクローゼットや2階ホールの収納スペースなど、随所にアイデア収納をたっぷり確保。その分お部屋をスッキリ・広々と使えるので、3人のお子さまたちも部屋中をのびのびと遊び回れます。
収納スペースが適量・適所にあると、子どもが自分で片付けをする習慣が身につきやすいといわれています。
家族みんなで協力しあって、いつも、そしていつまでもキレイな空間を保っていけるといいですね。
文:トータルアドバイザー 二級建築士 仲尾 久造
▼他事例もご覧ください^^♪
http://www.miki1972.jp/gallery/