0%
2025.11.21

幹工務店のスタッフ紹介:トータルアドバイザー 森本

幹工務店では、お客様の家づくりを最初から最後まで一貫してサポートする
「トータルアドバイザー」が、皆様の専用コンシェルジュとして寄り添います。
土地探しから設計、建築、そしてアフターフォローまで、
一人の担当者が責任を持って対応することで、
打ち合わせの行き違いや担当者の変更がなく、
スムーズで安心感のある家づくりを実現します。

今回ご紹介するのは、トータルアドバイザーの森本です。
高校生2人のお子様を育てた経験を活かし、
これから子育てをされるお客様に寄り添った提案が得意です。
ブランチボックスの宿泊体験を通じて実感した性能の高さを、
自信を持ってお客様にお伝えしています。

森本に、仕事への想いや幹工務店での家づくりについて聞きました。

Q. 住宅業界に入ったきっかけを教えてください。

以前は保険の営業をしていたので、全く違う業界からのスタートでした。
転機になったのは、退職後にハローワークで紹介された職業訓練の住環境科での経験です。
そこで木造住宅を一棟建てる実習があったり、CADで設計図面を引いたり、
建築の基礎を学んだりして、「家づくりって、こんなに面白いんだ」って心から思いました。

それで、この業界で就職活動してみようかなと。
「もしダメだったら、まあいいや」くらいの軽い気持ちだったんですが、
ありがたいことに藤井社長が拾ってくださいました(笑)。
きっかけはそんな感じでしたが、今となっては運命だったと思っています。

Q. 人と接する仕事は得意ですか?

保険の仕事でも営業をしていたので、人と接するのは苦ではありません。
ただ、家づくりのトータルアドバイザーは保険の営業とは立場が全然違います。
ご家族お一人お一人に寄り添い、人生に伴走するような仕事だと感じています。

Q. お客様と接するときに心がけていることは?

私には高校生の子どもが2人いるので、
これから子育てをされるお客様や、
小さなお子様がいらっしゃるお客様の気持ちがよくわかります。

「子どもが走り回っても安全な間取りにしたい」
「将来、部屋の使い方を変えられるようにしたい」
「子どもの様子を見ながら家事ができる動線がいい」
——そんな要望に対して、
私自身が子育てを通ってきた経験から、
リアルなアドバイスができることが私の強みと言っていいのかな。

それと、お施主様とのお打ち合わせでは、
まず「お子様に心を開いてもらうこと」を一番大切にしています。
子どもって本当に可愛いですし、お子様が楽しそうにしていると、
ご両親も安心してお話しできますよね。

Q. 新しい事務所はお子様連れでも安心ですか?

はい、当社のオフィスにはキッズスペースがあるので、
お子様が遊んでいる様子を見守りながら、中央のテーブルでじっくりお話しできます。
個室の商談室もありますが、小さなお子様連れのお客様には、
あえてオープンスペースをご案内することが多いですね。
お子様の様子が見えた方が、親御さんも安心ですから。

Q. モデルハウスのブランチボックスにもご家族で宿泊体験をされたそうですね。
率直な感想を聞かせてください。

最初は「コンパクトで、ちょっと頼りない感じかな?」って正直思いました(笑)。
でも、実際に泊まってみたら全然違いました。

廊下がない設計だから、玄関からワンクッションで
リビングにも水回りにも行ける動線の良さ。
間取りの可変性があって、ライフステージに合わせてアレンジが効くところ。
そして何より、断熱性能の高さに驚きました。

Q. 断熱性能の高さは実感できましたか?

はっきり実感できました。
私、今は実家に住んでいるんですが、昔の家なので夏は暑くて冬は寒いんですよ。

でもブランチボックスは全然違いました。
冬は暖房を30分くらいつければ、あとはずっと暖かい。
夏も同じで、一度冷やせば快適さが続きます。
断熱性だけでなく気密性も高いのが自慢です。
隣が公園なので夏はセミがうるさいんですが、
窓を閉めていれば全然聞こえないんですよ。

こういう実体験があるからこそ、自信を持ってお客様にお勧めできます。

Q. 幹工務店の良さはどんなところですか?

スタッフみんなが穏やかで、キツい感じの人が一人としていないところです。
マイペースで仕事をさせてくれますし、
わからないことがあっても、相談すればみんなが助けてくれます。
そういう環境だからこそ、お客様に対しても余裕を持って、
丁寧に向き合えるんだと思います。

それから、長い歴史の中で築いてきた協力業者さんとの信頼関係も、
幹工務店の大きな強みだと思います。
「信頼のおける業者さんと、密に連携してきました」って、
自信を持ってお客様にお伝えできます。

Q. 仕事と家事の両立は大変ではないですか?

仕事が終わったら家に帰って、子どものためにご飯を作る・・・
母親という仕事が基本にあって、
そこに仕事がプラスされている感じですね。

昔はランニングが趣味で、浜名湖一周にも挑戦していました。
今は仕事が忙しくなってなかなか走れていませんが、
たまに佐鳴湖まで走りに行くこともあります。
体を動かすとリフレッシュできますね。
中高とバレー部だったので、スポーツは今でも好きです。

Q. もし自分が家を建てるなら、どんな家がいいですか?

実現化は難しいかもしれませんが、
「持ち運べる家」がいいなと思っています。
トレーラーハウスのように、
住む場所を自由自在に変えられる家が理想です。
そして、その時の気分に合わせていろんな場所で暮らしてみたいです。

Q.休日はどう過ごしていますか?

韓国ドラマを見ながらお酒を飲んで、
そのまま寝落ちするのが最高の贅沢です。
今は先生について韓国語を勉強中です。
いつかドラマを字幕なしで見られるようになりたいです!

Q.最後に、これから家を建てる方へのメッセージをお願いします。

家づくりは、人生で一番大きな買い物です。
だからこそ、不安なことや疑問に思うこと、遠慮なく何でも聞いてください。

「こんなこと聞いていいのかな?」なんて思わなくて大丈夫。
土地探しから建築、そしてお引き渡し後のアフターフォローまで、
お客様の家族の笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

一度、事務所に遊びに来てください。
キッズスペースで遊びながら、気軽にお話ししましょう。お待ちしています!