こんばんは♪幹工務店です。
マイホームの間取りを考える際には、家族構成やライフスタイルに合わせて、
部屋の配置や動線を考えていきます。
人の居場所や動きを考慮することと併せて重要なのは、物の置き場所やしまい方をどうするかということ。
必要なものを必要な時にすぐ使えるようにしておくのはもちろんのこと、
見せてもいいものと、できるだけ隠しておきたいものを選別して、
適量・適所の状態にしておくことも必要です。
また、収納には「見せる収納」と「隠す収納」があります。
見せる収納は、何が入っているか分かりやすいのが特徴で、
お部屋のインテリアとして収納物をあえて飾ってみせることもあります。
隠す収納は、来客の際などに荷物や置いてあるものをさっと隠すことができ、
お部屋にスマートな印象を持たせることができます。
そう考えると、収納もデザインの1つではないかと思います。
デザインが得意な幹工務店は、収納のアイデアも豊富です。
そこで今回は、当社自慢のアイデア収納を一挙にご紹介します♪
①見た目もオシャレな格子壁収納
格子状の壁に棚板を自由に増減させたり、棚板の大きさを決めて作ったりすることができる収納です。
「見せる収納」としてお部屋のアクセントに生かすこともできますが、
必要に応じて扉で隠すこともできます。
②階段下収納でスペースを有効利用
階段の下は、デッドスペースになりがち。そこで、階段下に収納を設けると
スペースを有効に利用することができます。
また、最近は階段の1段目の下にロボット掃除機の収納スペースを設けるのも人気です。
③トイレ収納
トイレにもデッドスペースがあるので、デッドスペースを収納に有効に活かしています。
狭くなりがちなトイレスペースでも、壁に埋め込み式の収納を設けることで、
トイレスペースを広く見せることができます。
④宙に浮かせたTVボード
造作のTVボードを宙に浮かせた状態にして設けると、掃除がしやすくなります。
デザイン的にもスタイリッシュで、こちらも定番人気です。
⑤パンチングボード収納
浜北モデルハウスのリビングに採用した黒いパンチングボードも、
格子壁収納と同様に、フックを使って好きな位置に棚や額をつけられます。
男前で機能的なアイデアが人気です!
幹工務店では、これまでに他にもたくさんのアイデア収納をご提供してきました。
今後もお客様のライフスタイルに合わせて、
新しいアイデア収納をどんどんご提案していきたいと思っていますので
どうぞご期待ください♪
当社の施工事例もご参考ください。
https://www.miki1972.jp/gallery/