0%
2025.08.08

前回のリフォームに大満足でリピート依頼!外回り工事で見た目が新築同様に!

前回の内窓設置工事でご満足いただいたTK様から、
今度は外回り全体のリフォームのご相談をいただきました。

当社で建築したお宅ではありませんが、前回の工事での対応や仕上がりを評価していただき、
継続してお任せいただけることになりました。
このようなケースは当社では珍しくなく、
一度お付き合いいただいたお客様から再びご依頼をいただくことが多いのが特徴です。

前回の内窓設置事例はこちら

外観に現れた劣化のサイン

TK様邸の外回りには、経年劣化のサインが見え始めていました。

建物の上半分はタイル張り、下半分は塗り壁という構造で、どちらも傷みが目立つ状態でした。
また、黒いアルミ製の玄関ドアは日焼けにより白っぽく変色し、
屋根や雨といにも補修が必要な箇所が見つかりました。

今回実施した工事内容

外壁の全面改修では、タイル張り部分のひび割れ補修と目地の打ち替え、
塗り壁部分の全面塗り替えを行いました。
経年により防水性能が低下していたシーリング材もすべて新しいものに交換し、
建物の防水性を確実に回復させました。

玄関ドアの再生では、色褪せて白くなってしまった黒いアルミドアを
丁寧に下地処理した上で塗装し直し、新品同様の美しさを取り戻しました。

屋根・雨とい工事では、傷んだ部分の補修と老朽化した雨といの交換を実施。
屋根からの雨漏りリスクを確実に解消しました。

ベランダ周辺の整備では、手すり部分のクランクや排水溝まで丁寧に点検し、
必要な箇所の修理を行いました。
また、立て付けが悪くなっていたドアの調整も実施し、開閉がスムーズになるよう改善しました。

工事完了後の変化とお施主様の感想

住まいの美しさが完全復活

外回り全面リフォーム工事により、TK様邸は見違えるほど美しく生まれ変わりました。
色褪せていた外壁は新築時の鮮やかさを取り戻し、
白っぽく変色していた玄関ドアも深みのある黒色に復活。
屋根や雨といも新品同様の機能性を回復し、
建物全体が統一感のある美しい外観になりました。

機能面での大幅な改善

外観の美しさだけでなく、機能面でも大きな改善が見られました。
立て付けが悪く開閉に苦労していたドアはスムーズに動くようになり、
ベランダの排水機能や防水性能も向上し、
今後の雨漏りリスクも大幅に軽減されました。

お施主様からの嬉しい評価

TK様からは「新築のように美しく生まれ変わって感激しました」とのご感想をいただきました。
特に、当社の仕事の丁寧さについて高く評価していただき、
細かいところまで手を抜かない施工姿勢にとても満足していただけました。
工事が無事に完了し、当社の対応全般についてもご満足いただけたことは、
私たちにとって何よりの励みとなります。

外回りリフォームを成功させるポイント

ここからは、TK様のように外回りリフォームを検討されている方に向けて、
成功のためのポイントをお伝えします。

外回りリフォームの適切なタイミング

外回りのリフォームを適切な時期に実施することで、建物の寿命を大幅に延ばすことができます。

外壁塗装のタイミング

外壁塗装は、一般的に10年から15年のサイクルで考える必要があります。
外壁を触ったときに白い粉が手に付くチョーキング現象が現れたり、
小さなひび割れが目立つようになったりした場合は、塗装の劣化が進んでいる証拠です。
この段階で適切なメンテナンスを行えば、建物の寿命を大幅に延ばすことができます。

屋根メンテナンスのタイミング

材質により異なりますが、10年から20年のサイクルで点検を行い、
必要に応じた補修を行うことが理想的です。
瓦のズレやスレートの色褪せ、雨といの詰まりなどは雨漏りの原因となるため、
早期の対応が建物を守る鍵となります。

シーリング材交換のタイミング

シーリング材の交換は、7年から10年が目安となります。
外壁の継ぎ目や窓周りのシーリング材は建物の防水性能を担う重要な部材です。
ひび割れや剥がれが生じると雨水の浸入を許し、
内部の腐食や構造材の劣化を招く可能性があります。

外回りリフォーム成功の秘訣

外回りリフォームを成功させるためには、計画的な取り組みと適切な業者選びが重要です。

複数工事の同時実施

最大のメリットは、外壁、屋根、雨といなどを一度に工事することで
足場代などの共通費用を抑えられます。
また、色合いやデザインの統一感も保つことができ、
次回のメンテナンス時期も揃えることができるため、
長期的な住宅管理の観点からも効率的です。

信頼できる業者選び

現地調査を丁寧に行い、劣化状況を詳しく説明してくれる業者を選びましょう。
見積書が項目別に細かく記載されており、
使用する材料のグレードや工法が明確に示されているかも確認が必要です。
過去の施工事例を見せてもらい、
アフターフォローの体制についても事前に確認しておくことで、
工事後のトラブルを避けることができます。

材料選びのポイント

価格だけでなく耐久性も重視することが大切です。
外壁塗料には10年保証のものから20年以上の長期保証のものまで様々なグレードがあり、
初期費用は高くても長期的にはコストパフォーマンスに優れる場合があります。
屋根材や雨といについても、地域の気候条件に適した材料を選ぶことで、
メンテナンス頻度を減らすことが可能です。

近隣への配慮

外回り工事では足場の設置や高圧洗浄による音、塗料の臭いなどで
近隣にご迷惑をおかけする可能性があります。
工事前の挨拶回りや養生の徹底、作業時間の配慮など、
地域との良好な関係を保ちながら工事を進めることが重要です。

当社のリフォームが選ばれる3つの理由

当社がTK様に再びリフォームをご依頼くださったのは、
前回の工事に対して高く評価いただけたからです。
そこで、当社のリフォームが皆様に選ばれる3つの理由をご紹介します。

見えない部分まで手を抜かない施工品質

当社では、お客様が普段目にしない細部まで丁寧に施工することを基本としています。
今回も、シーリング材の劣化状況や建具の微細な不具合まで、
プロの目で徹底的にチェックし、必要な修理を行いました。
ベランダの排水溝のような目立たない部分まで点検・修理したことで、
TK様には想像以上の仕上がりだったと評価していただけました。

継続的なお付き合いを大切にする姿勢

一度工事をさせていただいたお客様とは
末永くお付き合いさせていただきたいという想いから
、アフターフォローにも力を入れています。
前回の内窓工事から今回の外回りリフォームまで、
一貫した品質とサービスでお客様との信頼関係を築いています。

他社施工物件でも対応する技術力

当社で建築していないお宅でも、培ってきた技術力があるからこそ、
どのような建物でも最適な提案と施工が可能です。
建物の構造や特徴を正確に把握し、それぞれに応じた最良の工法を選択することで、
確実な結果をお約束しています。

まとめ:住まいの価値を守り続けるパートナーとして

住宅は建てた後のメンテナンスこそが本当の価値を決めると私たちは考えています。
TK様のように継続してお任せいただけることは、私たちにとって何よりの励みです。

外回りのリフォームから小さな修繕まで、
住まいのことなら何でもお気軽にご相談ください。
お客様の安心と満足をお約束いたします。

お問い合わせやご相談はこちらから♪