0%
2023.08.02

「幹」のおすすめ外壁

住まいの外観は、外壁の種類の選び方で大きく印象が変わります。
外壁には素材や色、柄などの種類が豊富にあるので、耐久性やデザイン性、価格など、
いろんな角度から検討してベストな選択をする必要があります。
そこで今回は、幹工務店のトータルコーディネーター・佐藤敬太がイチオシの外壁をご紹介します。

外壁の素材の種類と特徴

まずは、外壁にはどのような種類があるかを知っておきましょう。

窯業系サイディング
セメントを主原料とし、色あせや変色を抑える塗料をはじめ汚れにくい防汚機能といった機能が充実しています。パターンや色の種類も豊富で幅広いコーディネートに対応可能。新築戸建ての10棟に約8棟が窯業系サイディングを採用しています。

金属サイディング・ガルバリウム鋼板
金属の表面材とラミネート紙などの裏面材で、断熱材をサンドイッチした外壁材。断熱材が付いていない金属部分だけの外壁は「ガルバリウム鋼板」と呼ばれています。金属系のサイディングやガルバリウム鋼板は、軽量で躯体への負担が少なく、金属ならではの質感を生かしたクールなデザインが人気です。

塗り壁
職人さんが現場で手作業で塗る塗り壁は、手仕事ならではの味わいやナチュラルな風合い、高級感が魅力。ジョリパッドやモルタル、漆喰など、塗り壁に使う素材にもさまざまな種類があります。塗り壁は、職人がコテやローラーを使って表情を作っていくので、自分の好みの風合いに仕上げてもらえます。ただし、地震の揺れなどでヒビが入りにくいことや、特に北側の外壁は日当たりが悪いのでカビが生えやすいこと、メンテナンスが大変なことなどがデメリットです。

A L C
耐久性の高いコンクリート素材を用いたALCは、耐候性に非常に優れているため、長期間メンテナンスが不要で、断熱性、防音性にも優れています。ただし、デザイン性にやや劣ることや、仕上がりがオリジナル性に欠けてしまう点が残念ポイントです。

タイル
粘土や無機質の原料を焼き固めたタイルは、本物の素材としての豊かな表情や高級感に溢れ、ワンランク上の外観を実現します。また、耐久性・耐候性に優れ、メンテナンスもほぼ不要なのがメリットですが、費用が高額なのがデメリットです。

おすすめ外壁・窯業系サイディング部門

さて、それでは幹工務店・佐藤のおすすめ外壁を発表します。

まず、窯業系サイディング部門は、「ニチハ」の「フュージェ・プレミアム」。

「ニチハ」は、窯業系サイディングの販売数量がNo.1。
その人気商品フュージェ・プレミアムは、
塗膜の変色や色あせに対して30年間保証に対応。
美しさが40年以上続く耐久性を誇ります。

特に私たちが注目しているのは、一般的なサイディングの目地にはシーリングが使われますが、フュージェ・プレミアムにはシーリングが不要なこと
シーリングが使われていると、外壁の継ぎ目が目立ち、デザイン性をやや損ねますが、フュージェ・プレミアムは目地が目立たず、塗り壁やタイルに匹敵するような高級感を醸します。

では、なぜシーリングを使わなくても施工できるのか。
それは、「合いじゃくり」といって、合わせる板を2枚とも厚みの半分だけ削り取り、相互に貼り合わせて接合しているからです。

しかも、サイディングの特徴と同様に、パターンや色の種類が豊富なので、デザインのイメージにぴったりな商品をお選びいただけます。

当社の施工事例のお宅も、高級感のある仕上がりになりました。

ニチハのフュージェ・プレミアムについて詳しくお知りになりたい方は、下記のW E Bサイトをご参考ください。
また、幹工務店にはサンプルもご用意していますので、ご興味がおありの方はぜひお問い合わせください。

おすすめ外壁・金属サイディング部門

次に、金属サイディング部門のおすすめ外壁を発表!
その商品とは、「アイジー工業」の「SP-ガルブライト」です。

金属サイディング業界初の、大判な板を用いたフラットデザインを実現。
金属ならではのシャープな質感と大判な表面が醸す高級感とのびやかさが特徴で、グッドデザイン賞も受賞しました。

色が7種類あり、縦張り・横張りの選択もできるので、さまざまな表情に対応可能です。
この外壁材も継ぎ目がないので、コーキングなどのメンテナンスも不要。

軽量なので躯体に負担をかけず、素材自体も耐久性に優れています。
実は私の自宅にも、ガルブライトを採用しました。

我が家の場合は、スタイリッシュな外観デザインを意識して採用しましたが、
インスタで人気のO B様宅は白いガルブライトを採用し、かわいらしい外観に仕上がりました。

ガルブライトについてもっとよく知りたい方は、下記のWEBサイトをご参考ください。また、幹工務店には窯業系サイディングと同様に、ガルブライト及び金属サイディングのサンプルもご用意していますので、ご興味がおありの方はぜひお問い合わせください。

まとめ

以上、窯業系サイディングと金属サイディングの私のイチオシ商品をご紹介しました。

どちらも正直言ってやや費用は高めですが、メンテナンスコストを抑えられるし、しかも、デザイン性に優れているので、長い目でみるとお得感があると思います。

外壁については、一部を塗り壁にしたり、素材を変えて張り分けたりして、オリジナリティを強調することもできます。塗り壁は外壁全体に利用するのはコスト的にもメンテナンス的にも難しいかもしれませんが、脚立を使える範囲内の高さで一部に採用するのもおすすめです。

最近は、外壁を一色にまとめて、軒天に木目を用いたり、サッシの枠の色に黒を用いたりしてアクセントを付け、全体のデザインを整えるのが人気です。

幹工務店では、建物の中身と同様に外見にも徹底的にこだわり、お客様の理想のデザインを追求しています。

当社のホームページの施工事例もぜひご覧ください。

文:トータルアドバイザー 佐藤 敬太